【社会人一人暮らし】2020年12月の生活費

資産形成

今回は2020年12月における一ヶ月の生活費についてまとめてみました。

生活費

項目別にまとめるとこのようになりました。

項目金額(円)
家賃16,000
水道・光熱費1,152
食費33,407
クレジット49,191
交通費420
陸上・筋トレ2,480
医療費1,570
美容1,650
その他550
合計108,070

生活費は108,070円となりました。

家賃 16,000円

家賃(会社の寮)の16,000円です。
水道・ガス代も込みでこの値段になっています。

毎月、給料から天引きされています。

水道光熱費 1,152円

今月は1,152円でした。
11月からはだんだん寒くなってきて、エアコンの暖房をつけ始めたのに何故か10月よりも200円ほど安くなりました。
安いのは大変助かっています(*^^*)

食費 33,407円

33,407円でした。
年末(12/27~)は帰省をしていたので、5日くらいは食費を払っていないのですが、先月よりも若干多くなってしまいました。

ふと思ったのですが、食費を月15000円とかにして過ごしている方々は凄いなぁと思います。
今の私だと20000円ですら切れないと思うので、他の方達の本やブログを読んで、今後は参考にしていきたいですね。

クレジット 49,191円

大きい買い物が、
陸上スパイク 約28,000円
ブログ開設費 約10,000円
でした。

残りは帰省代とアマゾンや楽天で日用品を買いました。

交通費 420円

バスに2回乗りました。

陸上・筋トレ 2,480円

先月から本格的に冬季練習を始めました。
トレーニングルームと陸上競技場代です。

週に2回くらい行ってこの値段なので、ジムに行くよりはだいぶ値段が抑えられていると思います。

医療費 1,570円

皮膚科に行きました。
早くニキビ治ってください、、、

美容 1,650円

散髪代です。月1のペースで切ってます。

その他 550円

TSUTAYAカードの年に1回の更新費用です。
無料でCD・DVDを借りれたので

三谷幸喜監督の「記憶にございません!」
を借りました。とても面白かったです。

収入・資産推移

収入は手取りで約20万円でした。
それにプラスして、今月はボーナスが手取りで56万円ほど入りました!

今月はだいぶ貯金額が増えたと思います。

残業は相変わらずしていませんが、、

まとめ

今月は10万円ほど自由に使えるお金がある結果となりました。
支出が先月(県外に何度か行っていた)とほとんど変わっていないのは、陸上のスパイクを買ったためだと思います。

それを除けば、他は上手く節約できたように思えます。

読んでいただきありがとうございました。

2021年も引き続き頑張りたいと思います。
よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました